秋の嵐山・清水寺(夜)・大原 (1)

H23.12.03〜.04(曇 時に小雨)。
たまには家族サービスしよう。家内と秋の京都へ家族旅行に出かけた。

京都の紅葉は、平均的には11月末がベストのようだが、
誤解&急遽(1ヶ月前)の計画(ホテル・列車予約)で、今日になった。
例年なら、紅葉が少し残っていれば・・の時期だが、
今年は夏が暑く、紅葉が少し遅れた。意外にベストかも・・・。

12.03(土)早朝、会津から早朝(6:00)に列車に乗り出発した。
南禅寺 (おまけ)
昼食に 南禅寺の門前町の順正の豆腐懐石を予約していた。昼食まで1時間弱の余裕がある時間に到着した。南禅寺は今春訪れており、予定には なかったが、家内が水道閣を見た事がないようなので、時間潰しに訪れた。


 予定していなかったが、
 紅葉最盛期直後ぐらいだ。

 Good!
 とってもGood!

 ねっ、結構良いっす。

 おまけだったのに、
 良いっす。


水道閣(→)。

my 奥様は
テレビドラマの
刑事ドラマが
好きである。

犯人が、ここで告白するシーンが時々あるらしい。

何やら盛り上がっていました。


 さぁ〜、お昼ですよ〜!

 昼食予定の“順正” 入口(←)。

 昼過ぎ(13:15?)なんだけど
 雲が厚く暗い。
 提灯の明かりが目立ちます。


順正の庭は、(小ぶりながら)
造りも紅葉も、なかなか良い。
この日の予約としては早い方
だったのか窓際のテーブルに
案内された。

小懐石もサトイモも湯豆腐のタレ
も、微妙な味付けが なかなか美味しかった。
さぁ、ここからが、今日の本番でっせ。
金地院の前の連絡路から地下鉄・蹴上(けあげ)駅へ向かった。
地下鉄と嵐山電鉄を乗り継ぎ、嵐山へ向かう。
嵐山
天龍寺
嵐山電鉄・終点:嵐山駅で下車。
そのまま、正面(西)へ進んだ。(中門の1本左(南?)の道)

 やはり、紅葉ほぼベスト。

やがて法堂(選佛場)(→)到着。
期間限定(秋は9月〜12/04)の
公開の“八方睨みの龍”を鑑賞した。

(撮影禁止なので、外側から狂い咲きの椿?を入れて法堂を撮影。)

先を急いで“だるま図”は見そこねた。
天龍寺・法堂の手前の道を左に進むと、
宝厳院
ほぼ完璧な紅葉だった。紅葉の間にある竹林も良い。外側からでも十分堪能できたので、中には入らず先を急いだ。
桂川(渡月橋より上流は大堰川(おおいがわ)にぶつかり、下流へ曲がる。
渡月橋から嵐山

 渡月橋を入れたアングルも
 良いが、その上流を入れた
 アングルも良いかも。

 まだ緑抜けきらず、紅葉は
 暗色調だった・・ので
 画像補正で若干明るくした。
 (そしたら、いい感じ。)

野宮神社(ののみやじんじゃ、野の宮神社)
渡月橋の通りを、嵐電・嵐山駅方向へ戻る。両側には土産店がずらりと並んでいる。国鉄にぶつかる少し前で左に曲がる。

 もう嵯峨野か?

 竹林の中の遊歩道が、いかにも
 さわやかに美的。

 野宮神社は、源氏物語でも情景が
 表現されている神社らしい。
 どんなかな〜・・・。

野宮神社 到着。

鳥居は黒木鳥居と言って
樹皮のついた鳥居だ。
原始的な日本最古の鳥居の
形式で、木材は“くぬき”。

縁結びの神様らしいが、
私は・・・?
まっ、縁と言っても色々
ありますからね。



“秋の嵐山・清水寺・大原(2)”に進む?


トレッキング・トップに戻る?

データサイ6・トップに戻る?