大岳 経由 守門岳 (1)


H19.09.09(曇 南方晴れ間)、

二口駐車場
全6.7h、9/9
南方晴れ間
青雲岳の草原・稜線が良。
尾根登りは ず〜と林の中。
雲で展望不良だった。
37゜23’、139゜08’
1/2.5万 地図:守門岳
山・高原地図:15 越後三山
ルート



国道252号線を福島県から新潟県に抜けた。 入広瀬を過ぎ、上条駅の所で、右・国道390号線に入った。(駅の道標は不明瞭だが、国道399と守門岳登山口の標識は目立つ)

上条駅の分岐から6分程走行すると、
右横T字路がある(→)。

上条駅の所にあった様な目立つ道標は無い。
(別の登山口に立派な道標が有るのだろうか?)
良く見ると、向こう角(写真の位置あたり)
白い木杭の指道標がある。

右の道に入る。

ややしばらく走行すると、林道の分岐点になった。
(後で知ったが、この手前の集落が二分集落の様だ。)



「登山口は 右の登りだ。」と書いてある。
(真っ直ぐ・左は、大平集落への道だ。)
道なりに進むと、
二口 コースの登山口の駐車場が現れた。
(15台程?)

駐車場にはトイレ(写真左)も有る。

 (←)さらに、登山コースの案内板もある。


 ←この写真は大きくなります。
駐車場の直ぐ先の川(本高地沢)を渡ってすぐが、
二口コースの登山口だ。

今日は、ここを下山してくる予定だ。
この時点では、鳥居の所が登山道
かと思っていた。が、登山道は右の
林道幅の道だった(下山時に解った)。

まずは、ここは関係なし。
林道・二分栃尾線(今まで走行して
きた道)
を道なりに左に進んだ。

 10数分進むと、登山道の有りそうな
 尾根が見えてきた。

 (この時点では、手前(写真中央)の尾根に
  登山道が有るかと思ったが、登山道は、奥
  の尾根だった。)
 右手に駐車場が有っ
 た。

 舗装された所は5台
 程度だが、裸地も入 
 れると10台程 駐車
 可能か?

 道なり左カーブした10数m先に、登山口
 が有った(←)。
 
 白い指道標には、
 ”守門岳→
保久礼
 登山口 210分”とある。
木杭風コンクリートの指道標には、「国定公園  守門岳登山道(保久礼コース)入口 守門村」と書いてある。


登山道の林道は草生して、朝露が多い。
スパッツを装着した。
後で、ここを二分Pと表現した指道標が現れた。おそらく、魚沼市の旧・守門村では、ここを保久礼登山口と呼び、長岡市の旧・栃尾市では、保久礼小屋を保久礼登山口と呼んで(ここは二分Pと呼んで)いるのだろう。

当HPでは、ここを (混乱を避けるために)仮に ”二分駐車場”と呼ぶ事にする。
(本当の二分集落が、車で走行した林道の、林道分岐よりも手前にある。)

林道を少し進むと、正面に、登山道のある尾根
が見えてきた(→)。

(後で思うに)中央の緩やかなピークの右の鞍部が、保久礼小屋だろう。

やがて、道が登山道幅となり・・・、沢から少しずつ離れ・・・、
左手の尾根に取り付く。



”大岳経由守門岳(2)”に進む?


トレッキング・トップに戻る?

データサイト・トップ3に戻る?